
「ホームページを作成しようと思っているけれど、そもそもホームページ作成のメリットってなんだろう。」
「これまでずっとホームページを作成しなくても良いと考えていたけれど、周りがみんな持ってるし作成すべきなんだろうか。」
上記のような疑問を持っている方はたくさんいると思います。
インターネットが普及して、今や誰もがスマホ・PCを所有しています。
求人を探すとき、仕事の依頼をする時、交流会等で名刺交換もしくはご自身の会社について語った時・・・。
大体の人はその会社がどのような会社なのかをインターネットで検索するようになりました。
「御社は自社サイト持ってらっしゃらないんですね」
なんて言われることもあるのだとか。
ホームページを作成するというのは手間もお金もかかります。
そんなホームページ制作を検討中の方へ「自身のホームページを持つこと」のメリットをご紹介いたします。
今まではホームページがなくても、ビジネスがまわっていたけれど、
最近ホームページの必要性を感じるようになった、と思っている方はこの記事をお読みください。
ホームページを作成するメリット
まず初めに、ホームページ作成するメリットについてご紹介します。
- ビジネスの上で信頼を得ることができる。
- インターネット経由で集客をすることができる。(新規顧客の獲得につながる)
- 情報を発信することで営業ツールのひとつとして活用できる。
- 経費の削減につながる。
- 求人募集のツールのひとつとして活用できる。
ホームページを作るということは、24時間365日休まずに営業してくれる宣伝スタッフを雇ったようなものです。
インターネット上で自社についての情報を公開し、自社の良さをアピールすることができるとてもメリットの多いものだと思っていただきたいです。
1.ビジネスの上で信頼を得ることができる
ホームページを持っていると、それだけでビジネス上での信頼を得ることができます。
なぜなら「ホームページ」は、企業や個人にとってインターネット上で「自己紹介」ができる、名刺やパンフレットがわりのツールだからです。
今やわからないことはすぐネットで調べる時代です。(私もすぐ調べます)
そんな中で、どのような人かな?どのような会社かな?と思った時に、ネットに何も情報が出て来なかったら、調べる側も不審に思ってしまうと思います。
したがって、「ホームページ」を持っているだけで、調べる側(受け手側)の信頼を得ることが出来ます。
ホームページがあり、さらに事業内容がきちんと書かれていれば、あなたの会社との取引を考えている人は安心します。そしてそのホームページが頻繁に更新がされていて、お問い合わせフォームもあれば、ホームページを見た顧客になり得る方からの信頼感はさらに高くなることでしょう。
2.インターネット経由で集客をすることができる(新規顧客の獲得につながる)
ホームページを作るとインターネット経由で集客をするということが可能となります。ネットで検索した時に、自社のホームページが上位表示されれば、そこから自社のホームページに訪れる方が多く来てくれるようになります。
検索エンジンの件索結果は当たり前ですが、上位ほどクリック数が多くなるため、検索結果の上位に表示されるテクニックを使って集客を行います。(よく聞くSEOと呼ばれるものです)
自社の商品や強みなどの関連キーワードで検索した人がアクセスしてくれるようになれば、潜在顧客も増えて売り上げアップにつながります。
3.情報を発信することで営業ツールのひとつとして活用できる
冒頭でも伝えましたが、ホームページから情報発信をすることで、営業ツールのひとつとして活用することができます。
また、ホームページへは24時間365日アクセスすることが可能なため、どんな時間でも顧客が求める情報を発信することが可能になります。
ホームページ上には顧客となり得る方にアピールしたい内容や商品、訴求ポイントなどを掲載しておけば、営業資料やパンフレットを届けなくてもホームページ自体を営業ツールとして使うことができます。
また商品紹介のパンフレットなどは頻繁に更新を行うことはなかなか難しいと思います。印刷代もかかるし、新しく印刷するとして、前回のパンフレットの在庫を抱えることになりかねません。
ですが、ホームページでしたら最新の情報に更新するのもすぐですし、ネット上に公開しているもので現物がないため、在庫を抱える心配もなくなります。
さらに、印刷物と違ってすぐに更新が可能なため、納品を待つ時間も省くことができます。
4.経費の削減につながる
ホームページを作ることで、経費の削減につながることもあります。
例えば、
【交通費の削減】遠方のお客様などへ営業へ行く場合、ホームページを見てもらえればいいので、訪問する機会を減らせる。
【人件費の削減】ホームページが営業として24時間365日行ってくれる。
【広告費の削減】ホームページを掲載することで、わざわざ広告を掲載しなくても、ネット検索で自社を知ってもらえる。求人の掲載費用の削減も可能に。
上記全て短期的ではないですが、長期的に考えればかなりの経費削減につながると思います。
5.求人募集のツールのひとつとして活用できる
ホームページは求人募集のツールとしても活用できます。現在の求職活動の多くはネットを介して行なわれています。
求人募集サイトを見て何社か迷っている人が、もっとこの会社はどのような会社なのかの情報を集めたいとき、大半はネットで検索を行います。検索した際に、1番情報量が多く、魅力を感じる会社は選ばれるでしょう。
ホームページがあれば、例えばどんなスタッフが働いているのか、職場環境はどのような環境なのかなど、求職者が知りたい情報を自分達の好きな量で載せることが出来るので、求めている人材の確保がしやすくなります。
以上がホームページを作成する上でのメリットです。
たくさんありますね。ホームページは企業ならもちろんのこと個人でも持っておいて良いと思います。
ホームページを作成するデメリット
メリットばかり話していても、デメリットが全くないと逆に信用性に欠けることもあると思います。
ホームページを作成するにあたってのデメリットも紹介します。
- ランニングコストがかかる。
- 戦略的に運営ができないと効果を実感できない。
- 企業の場合は最低でも1人はホームページ管理者が必要となる。
やはりホームページを作るということは、決して安くありません。
1.ランニングコストがかかる
ホームページを作成するにあたって、最大のデメリットとなるのが、ランニングコストがかかることです。
企業の場合などは特に、レンタルサーバーの費用、また独自でドメインを取得した費用が運営していくにあたりかかります。
大体の費用相場としては以下の通りです。
【サーバー代】1,000円〜100,000円程度/年
【ドメイン代】1,000円〜10,000円程度/年
【メンテナンス及び管理費用】5,000円〜20,000円程度/月
【更新費用】5,000円〜内容により変動/1回
※もちろんそれぞれ契約プラン、業者によって異なります。
最近では無料ブログサービスなども充実しており、企業向けにサービスも開始していますが、無料で提供されているサービスは個人事業やあくまで名刺代わりとして作っておく程度の感覚であれば充分に活用できると思いますが、ある程度の規模展開を考えている企業の場合などは、やはり有料でなくては活用するのは難しいかと思います。
有料であればどうしてもランニングコストが発生しますし、短期的なものではないので、長期にわたって費用がかかります。
2.戦略的に運営ができないと効果を実感できない
ホームページはブログやSNSと違って、戦略を立てて運営していかないとなかなか効果が出せません。
なぜなら、ホームページは24時間休まず働いてくれるもうひとりの営業スタッフのようなものであり、営業戦略がないままホームページを作っても、看板程度でしか役に立たないからです。
最近は簡単にホームページが作成できるサービスもあるので、いざ作ろうと思えば、その日のうちに形だけはそれなりのものを作り上げることは誰でも可能です。
しかし、ホームページの本当の効果が発揮されるまでには、ある程度の時間がかかります。
長期的に運用しながら、コツコツとページを増やしていき、アクセス数を伸ばすこと。そして何回も訪問してくれるようなファンを増やすためには運営戦略が必要となります。
戦略も何もなくただ作っただけの、中身の薄いホームページではなかなか効果を出すことは出来ませんし、業績アップのバックアップツールにはなりません。
3.企業の場合は最低でも1人はホームページ管理者が必要となる
企業がホームページを運用する場合は、社内に最低1名は管理者が必要になります。
新鮮な情報を掲載したり、定期的にセキュリティ対策を行ったりする必要があるからです。
最近では、企業のホームページに攻撃を仕掛けたりするネット犯罪も増えています。
一時的にアクセスできないようにダウンさせたり、様々な手を使って不正アクセスをし、内容を改ざんするなど、営業妨害のようなことを仕掛けられることもあります。
小規模企業がホームページ運営をしたい場合は、セキュリティ対策が万全なホームページ作成サービスを利用する、パソコン操作が得意な社員数名を、本来の業務に加えてホームページ管理者として兼務させる、などの対応策を取ることをおすすめします。
まとめ
ホームページを作成するにあたってのメリット・デメリットを紹介しましたが、結論的にはほとんどのビジネスにおいてホームページを持つ方がメリットが大きいです。
改めて記事を読み返し、ホームページ作成するかどうかご判断してみると良いかと思います。
ここで少し宣伝で、ホームページをスムーズに作成するなら当社にご相談いただければ、お客様に寄り添った形で作成のお手伝いが可能です!
「結局宣伝かよ」とお思いかもしれませんが、ぜひ当社へ相談してみてください。きっとあなたの役に立ちますよ。
当社おすすめのレンタルサーバー
最後にホームページ作成の検討をしている方へ当社からおすすめのレンタルサーバーをご紹介します!
■エックスサーバー
2021年現在、ほぼ不動の人気になっているエックスサーバー。運用サイト数も200万件を超えておりレンタルサーバーの中で1番のシェアを持っており、その人気をここ5年保っています。
■さくらインターネット
こちらも人気のさくらインターネット。シェア数こそエックスサーバーに及びませんが、圧倒的コストパフォーマンスで、新規でホームページを作りたい、コスパ重視したい方にはおすすめです。
ドメイン取得ならお名前.com

独自ドメイン取得については「お名前.com」がおすすめです。ちなみにお名前.comのレンタルサーバーもあります。
上記のレンタルサーバーでもドメイン取得はもちろん可能ですが、お名前.comは1円から取得できます。